一般報道から感じたこと。
こんばんは!
こういった夜ってたまにありますよね。
なんとなく眠たいけれども、
床に入りたくない夜って。
新しいスマホにCDを10数枚転送しました。
ケースと保護フィルムは、月曜日くらいに届きそうです。
購入時、SHOPでいろいろと設定をしてもらいました。
1GBをMAXにFIXしてもらいました。
というのは、外出先でほとんどブラウザをつかわずに、
音楽ばかり聴いているので。
もちろん、
ボイスレコーダーのセッティングは自分でしっかりとしました。
護身用です。
2年と6か月ほどで、折りたたみ式の4G LTE簡易Andorid端末は、
壊れてしまいました。
今日の一般報道で、
先日の激甚災害の被害の程度が地球規模でみても、
あまりにも大きいことを報道していました。
被災者の方々、お見舞い申し上げます。
自然災害のすざまじさをTVで見て、
驚愕以外何も感じるところはありません。
行政も速やかな対応を取られているようで、
罹災証明書の発行を始めたとTVで見ました。
幸いなことに在住地域は、大きな被害はありませんでした。
ただ、被災された方の報道をメディアで聴くと、
東日本大震災の惨劇を思い出します。
何もかも地球の温暖化のせい。
地震が多いのもおそらくGlobalに見て、
そのあたりだと思います。
北極や南極の氷が解け始めて、
30~40年ほど。
子供のころに読んだ冊子に、
地球の温暖化によって海面が、
5メートルほど上昇するでしょうと、
あったことを思い出します。
産業が発達して便利になったことは確かです。
ただ、生活を脅かすような産業の発展は、
考え物だと思いませんか。
実際に被害を被った方々、
産業の利益のため、簡便さの追求の結果もたらされた、
悲劇としか言いようがない。
昔、川の水は透明だったそうです。
すべてが公害によってもたらされている惨事であることには、
変わらないと考えます。
マイクロ・プラスチックの問題もそう。
国際的な問題です。
資源の省力化をこれから100年、200年とかけて行い、
産業の本来のあり方を、すでにおこなっておられますが、
自然の浄化作用を利用して、
改善をさらに推進すべきだと考えます。
私たちの世代が20歳代のころ、
欧州では酸性雨の問題が大きくとらえられていました。
石炭、化石燃料と、やっと電気を使ったクリーン・エネルギーへと、
ボーダレスで取り組んでいかないと、
とんでもないもないことに。
本日はこのあたりで、
一般人の意見を述べさせていただきました。
では、失礼いたします。